共同研究

 東北大学サイバーサイエンスセンターでは、研究者のより良いスーパーコンピューティング環境の構築及びその研究活動の推進、また、学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点(JHPCN)活動の一環として、スーパーコンピューティングに関する2025年度共同研究を下記の要領で募集します。

応募期間

第1回 2025年2月14日(金)~ 令和7年3月14日(金)

第2回 2025年8月ころ

 共同研究募集の詳細については以下の記事をご参照ください。

2025年度共同研究の募集(第1回)

問い合わせ先

共同利用支援係 TEL:(022)795-6251

       e-mail: joint_research[at]cc.tohoku.ac.jp

2025年度課題採択結果

2025年度共同研究専門部会で審査の結果、第1回として以下の7件が採択されました。

【A】若手・女性研究者支援課題

No.申請者所属研究課題
A-1大野 詩歩東北医科薬科大学
分子生体膜研究所
分子動力学計算による抗iPS細胞抗体と
糖鎖リガンドの相互作用様式の同定
A-2小川 秦一郎大阪公立大学
大学院工学研究科
直交格子積み上げ法を用いた航空宇宙用エンジン内部流れ場の
大規模数値解析手法の開発
A-3笹本 大空東北大学
大学院薬学研究科
密度汎関数理論に基づいた有機超塩基が示す
特異な反応性の理論的考察
A-4松川 嘉也東北大学
大学院工学研究科
液滴の帯電・導電挙動に関する直接数値シミュレーション

【B】萌芽型課題

No.申請者所属研究課題
B-1松岡 浩技術士事務所
AIコンピューティングラボ
リカレント型ビット演算による流体・構造体
統一解析手法の開発

【C】一般課題

No.申請者所属研究課題
C-1 山崎 剛東北大学
大学院理学研究科
日本領域長期再解析(RRJ-Conv.)の長期データ整備と
関連する研究開発
C-2 立川 智章東京理科大学
工学部
データ駆動型手法と高忠実流体シミュレーションの融合による
動的流れ制御とその根拠可視化