HPCI

 HPCI(High Performance Computing Infrastructure)とは、「富岳」と全国の主要なスーパーコンピュータをネットワークでつなぎ、多様なニーズに応える革新的な計算機環境を実現するための基盤システムです。
 東北大学サイバーサイエンスセンターはシステムの構成機関としてHPCIに参画しております。

HPCIシステム構成機関

 HPCIを構成する機関

課題の申請方法

 「富岳」および「富岳」以外のHPCIシステム共用計算資源の一般利用は、原則として年1回公募されます。ただし、産業界からの利用を促進するため、産業利用のトライアル・ユースと成果を非公開とする有償利用(個別利用)は年間を通じて随時受け付けられます。利用を希望される方は利用研究課題を申請し、審査を経て利用が可能となります。詳しくはこちらをご覧ください。

採択後の手続きについて

 課題が採択された後、代表者は最寄りセンターへ出向き本人確認を行う必要があります。
詳しくはこちらをご参照ください。
 本センターでも対面認証を行っております。対面認証が必要な場合は事前に予約をお願いいたします。

連絡先:Tell: 022-795-3406 E-mail: cc-uketuke[at]grp.tohoku.ac.jp

窓口営業時間:平日 8:30~17:15

窓口連絡先に下記の内容を記載の上、メールにて予約してください。
①利用課題ID
②氏名
③HPCI-ID
④希望日時
⑤連絡先電話番号
※センターにお越しになる前に対面認証申請書の「最寄りセンターで本人確認を実施するにあたって」をご確認ください。

HPCIアカウントの発行について

 東北大学サイバーサイエンスセンターをプライマリセンターとしてご登録されている場合、当センターからHPCIアカウントを発行いたします。
 HPCIアカウントのパスワードの変更方法、パスワードを忘れた場合の連絡先は「HPCIアカウントのパスワード変更方法」をご参照ください。

ログイン方法とHPCI共用ストレージについて

 HPCI,HPCI-JHPCN利用者の方には専用のログインノードをご用意しております。利用方法については「ログイン方法とHPCI共用ストレージの利用方法」をご参照ください。
通常の利用者と同様にfrontもご利用いただけます。詳しくは「鍵作成とログイン方法」をご確認ください。

ジョブの実行方法

 複数の課題に採択されている場合は、ジョブを投入する際にプロジェクトコードで利用する課題を指定する必要があります。プロジェクトコードはログインノードで「project」コマンドを実行し、確認することができます。 HPCIのプロジェクトコードは初回採択時IDとしております。
 ジョブを実行する際は確認したプロジェクトコードを指定してジョブスクリプトを投入してください。ジョブの実行方法の詳細については「ジョブの実行方法」をご参照ください。

共有ストレージ(課題領域)の利用方法について

 センターではHPCI利用者のために、課題参加者で共有可能なストレージ領域(課題領域)をご用意しております。

  ログインノード上の場所:/short/課題ID(初回採択時ID)

 利用法の詳細については「ストレージの利用法」をご確認ください。

計算資源の利用方法について

 センターの計算資源の利用方法については以下のマニュアルをご参照ください。

関連リンク

HPCIポータル
HPCIマニュアル
HPCI情報共有CMS
HPCIヘルプデスク